2008.2.1掲示しました。
試験範囲
「計測の基礎」 「計測器」「センサ」の実施したところまで
・「トレーサビリティ」について
・LCRメータ
・FFTアナライザ
・スペクトラムアナライザ
・ネットワークアナライザ
・センサの定義(センサとは,受動形センサと能動形センサ)
・センサの基本特性(検出感度,分解能,直線性,ヒステリシス特性,周波数特性)
・位置センサ(マイクロスイッチ,リードスイッチ,光電スイッチ)
・変位センサ(直線式ポテンショメータ,差動変圧器(トランス),リニアスケール,ロータリーエンコーダ)
勉強方法
ノートを中心に勉強しておくこと。また,原理となる式を使った説明や,図を用いた説明ができること。
受験上の注意
教科書などの持ち込みは出来ません。
電卓は使用できません。